日刊編集後記


2015/1/21

………………

何度か書いたような気もしますけど、おじさんはスイカやナナコ等のプリペイドカードはおろか、クレジットカードさえ縁遠い生活を送ってます。

昨年末には、新米の「はやぶさ」にまで馬鹿にされてしまいました。キップを買うために券売機に寄ると「スイカ持ってないんすか?」と訊いてくるので、「なんの支障もない」と答えつつエスカレーターを降りると、目の前で我々が乗車すべき電車が発車してしまいました。すると「あんたがスイカを使っていれば乗れた」だとさ。

ケッ!!

とまあそういうことがあっても、変えないのがおっさんたる所以で。そしたら、先日も同じようなことがありました。ちょうど電車が来そうだったので、急いで切符を買おうとしていたら、何度も10円玉が戻ってくるんです。何だと思ってよく確認してみると、なんか10円玉に見えるんだけども妙に小さいんですわ。外国のコインか? とじっくり見ても、なんだかよく分かりませんでした。

電車は、行ってしまいました。

ま、いいんだけど。その小銭はコレ。

ユーロですね。分かりにくいかもしれないけど、5ユーロセント。どこで渡されたのかは分かりませんが、10円と間違われたのか、自動的にお釣りが出るレジで1円として出てきたのか…。妙なこともあるもんで…。まあ、券売機を使わなければ気づきませんでしたね。はは。

………………

from 呆

□日刊編集後記へ