日刊編集後記


2015/1/10

………………

高校サッカー、選手権の準決勝を見ております。我が埼玉代表の昌平は初戦で負けてしまいましたが、いつ見ても高校サッカーは面白いですな。超高校級と言われて注目を集めていた田場ディエゴ擁する日大藤沢は、準決で星陵にいま敗れました。星陵は2年連続決勝だからすげえなあ。守備が安定していて、バランスいいチームですね。田場選手は見てると、レノンみたいな感じ。サイドからスピードあるドリブルで切り込んで、さらに得点能力も高い。今の日本代表にはレノンみたいなタイプというと乾とかでしょうけど、右ウイングでこういう動きの選手いたら攻撃に厚み出るだろうなあと思って見ていました。いま、準決2試合目の流経柏と前橋育英という好カード。一昔前は埼玉が強かったけれど、今の千葉はそれ以上。千葉で県予選勝ったら、イコール全国ベスト4レベルと言えるでしょう。
高校サッカーは、いい選手を見つけて、それがプロ入りから日本代表へ、そしてヨーロッパへと成長していくのを見るのが本当に楽しい。
今年から、ベスト4は埼スタなんですよね。選手権の準決に進むということは、国立行きというのが、ラグビーで言うところの花園行きと同じですべての選手の目標だったわけですが、これからは埼スタ行きがその価値になっていくんでしょうか。まだピンと来ませんけど。今の10代の人たちは、国立より埼スタの方がステータス高いだろうから、こっちの方が嬉しいのかな。
さてどこが優勝するでしょうか。個人的には知人のいる流経を応援しています。

………………

from ミズムラ

□日刊編集後記へ