日刊編集後記


2014/8/22

………………

お盆前の週末に、「みちのくひとり旅」に出かけてきました。新潟群馬を楽しんだ後、日本海側を北上して山形へ。現地の話題一番は「クラゲ・ミュージアム」で、クラゲの飼育数では世界一とか。確かにスゴい人気で、付近の道は渋滞し、中もラッシュアワーのような人口密度でした。クラゲに特化したのが成功だったのでしょう。クラゲのことについて集中的に詳しくなる一方で、他の魚や生物などに目が移らないのがいいですね。クラゲはビジュアル的にもキモ可愛く、この点が子供に大人気らしいです。展示が終わった後の売店ではクラゲグッズもいろいろ売っていますが、オススメは「クラゲ入り玉コンニャク」です。串に刺した味付けの玉状コンニャクですが、ホントにクラゲが入っているのかは、色も食感も同じなので不明(笑)。人気の「クラゲラーメン」はお昼のメニューで食べられなかったのが残念です。競艇ファンだとなかなか行く機会のない山形県ですが、もし近くに行く機会があったら、寄ってみてください。

………………

from ヤマケイ

□日刊編集後記へ