日刊編集後記


2014/5/29

………………

~親の意見と冷や酒は後で効く~

【ことわざの解説】
冷えた日本酒は後になって酔いがまわってくるように、 親の意見も後になって、なるほどと思い当たることがある、ということ。
 

学生の時、先生が“学生のうちに沢山勉強しなさい”と言う意味が今になってその通りだな、と思います。

別に勉強しなかったわけではないですが、数学を勉強していた時は、『サンヘイホウノテイリ・ビブン・セキブン、将来の役に立つのかな…』なんて思いながら問いてました。歴史では当時好きじゃなかったのでテスト前に丸暗記、テストが終わればもちろん忘れます、1番ダメな勉強法ですね(;O;)
学生時代の教科が大人になってからの勉強に直接は関わりないですが、考え方が似ていたり、何かしら役に立つことが今になってわかりました('_')
もっと学生のとき勉強に一生懸命になっていたらなぁ~(遠い目
今度は私が言う番なのでしょうか? 笑

今回はミヨシさんのようにタイトルを付けてみました!

………………

from まっつん

□日刊編集後記へ