日刊編集後記


2013/12/6

………………

すっかり寒くなって、お風呂が恋しい季節になりましたね~。ところで皆さんは、何度ぐらいのお湯に入っていますか? 家族と一緒だとあまり気にしないかもしれないですが、ひとり暮らしだとけっこうこだわるんですよね。私はほぼ1年中41度から42度の設定なんですが、これって結構ぬるめみたい。43度ぐらいが一般的な基準のようで、時々銭湯や温泉に行くと、熱くて入れない所もありますから。ただしお医者さんに聞くと、38~41度ぐらいのぬるめのお風呂にゆっくりと、それも肩までつからず胸のところまで、というのが理想だそうです。元々温泉治療といいうのはドイツから入ったものだそうですが、ヨーロッパの温泉地などは水着で、そのようにノンビリと入っていますよね。日本人はせっかちでいけません。だから湯治場的な温泉地では「一度に10分以上入らず、入浴を何度か繰り返してください」と入り方の指導を掲げている所もあります。あまり熱いと心臓麻痺などで、一発で天国行きになってしまう人もいますから。幸い自分の知り合いにはまだいませんが、ゴルフ好きだった親父は、北海道のゴルフ場の温泉でそういう場面に遭遇したそうです。その知人は酒を飲んで風呂に行ったきり、戻ってこなかったと言っていました。そういうことがないよう、お風呂の入り方には気をつけましょう。

………………

from ヤマケイ

□日刊編集後記へ