日刊編集後記
2013/9/6
丸亀MB記念はナイターだったので、その晩は高松に泊まりました。ホテルの横が高松城跡だったので、次の日の朝に寄ってみました。一般的にはさほど有名なお城ではないですが、『水城』としてなかなか面白い所でした。瀬戸内海に面した海辺の要塞として作られていて、お濠は海と通じているので海水です。こういうお城は日本でも珍しいとか。だからお濠には鯛が孵化して沢山いて、人間が餌をやろうとすると寄ってきます。鯉ならこういう風景をよく見ますが、鯛というのも瀬戸内ぽくっていい。天守閣は明治時代に取り壊されたらしいけれど、その資料が英国のケンブリッジ大学で見つかり、その再現が計画されているのだとか。英国は現在、世界中の歴史的遺品を持ち帰ったとして返還要求を出されています(だから大英博物館は入場無料という話もあります)が、逆にいうと、こうした貴重な資料を保管していたという、大事な役目も果たしていたのだな、とも痛感しました。