日刊編集後記


2013/8/19

………………

九州旅行へいってきました! 日数の関係でちょっと忙しい旅になりましたが…

まず長崎県の島原!
湧き水が沢山ある街だと聞いていましたが、なるほど特に商店街近辺が多いです。どこを歩いても水の音が聞こえていて湧き水もすごく冷たくて当日は酷暑でしたが涼めました!
鯉が泳ぐ町として有名でとっっても素敵な町でした!

さてさて島原といえばみなさん、オラレ島原! ちょうど女子王座の優勝戦だったので、これは買うっきゃないでしょう! 1-4-流、4-3-1を買っていざ勝負!! 結果4-5-1。orz
舟券を一発当ててちょっと贅沢な旅にしようと思ったのにぃ…

そして熊本城!!

27歳の若さで肥後(現、熊本)半国を与えられ、関ヶ原の戦い後にもう半国を与えられ熊本藩主となった人物。朝鮮出兵のときに見た城の技術を吸収して熊本城の石垣の特徴である「武者返し」を造り、築城の名手でもあった加藤清正公。
かぁっっっこいいぃぃぃ!!
小説を読んですっかりファンになってしまった私。

「鬼上官」とのあだ名もあったそうな。(恐そう…)

なにはともあれ
好きです、戦国時代。

………………

from まっつん

□日刊編集後記へ