日刊編集後記


2013/2/3

………………

バレンタインに取って代わられてしまった感がありますが、日本の2月メイン行事は「節分」ですよー! お菓子メーカーの経営戦略にハマっている場合ではないのです!! (通訳:リア充は炒った大豆でも食ってろよ)。

とはいえ、節分の恵方巻もかなり企業戦略臭がプンプンですけども。私が無邪気に豆を撒きまくっていた頃には、恵方巻の「え」の字もなかったです(地方によるとは思いますが)。実際のところ、関西方面から広まった事以外は恵方巻の発祥ははっきりしていないそうで。

でも最近はコンビニ、スーパーにも当たり前のように陳列されている恵方巻。大穴でパン屋さんでも恵方巻サンドウィッチなんてものが売ってました(ただのロールサンド)。企業の巧みな戦略の成果か、はたまた日本人の流行大スキー体質のなせる業なのか。

ただ飽きっぽいのも日本人。近年のバレンタインのように「友チョコ」やら「逆チョコ」みたいな変化球がないと続かない気もします。そのうちカルフォルニアロールのような、「逆恵方巻」が出てくるかもしれませんね~。

………………

from P・N T.T

□日刊編集後記へ