日刊編集後記


2012/6/21

………………

昨日T.Tさんが熱く語っていたゲーム「P4G」、私も遊びたい! でも新ハードのVITAに手を出す勇気がない! とりあえず早く本体安くならないですかね♪(笑)
一方、3DSから「ソウルハッカーズ」と「真・女神転生4」の発売が決定し(P4Gと同じメーカー)喜び勇んで、こちらは本体を購入しておきました。
いや~私の青春、ソウルハッカーズ!! 最初に出たセガサターン版でハマって、初代プレステの移植版でも遊んで、今度の3DS版ですから、何周遊ぶことになるんでしょうコレ。
ところで「ハッカーズ」は97年に発売したゲームなのですが、パソコンが普及しネットワーク化された情報環境モデル都市が舞台。と聞くと「へー、普通じゃね?」と思われるかもしれません。…それが凄いんです! その頃は家にPCはあっても、ネットに繋ぐ人はごく一部。テレホーダイサービスが95年に始まり、楽天市場も97年に開設。そもそもまだPCの普及がこれほど多くなかった時代です。そんな時代背景に、こんな近未来を予言したかのような世界観! 今振り返っても凄いと思います。

そういえば94年の創刊当時にミズムラ主筆も、本誌「2マーク勝負」コーナーで、こんなことを書いておりました。「パソコンで出走表や展示タイムを観ながら、キーボートの操作で舟券が買えたらなぁ。レースの実況まで見られたら、夢のまた夢みたいな話」…と。今では当たり前のように夢が叶っているわけで、なんだか不思議なものですね…。こういう言葉を見ると、たまに昔の時代を振り返りたくなったりして…。
…え? そんな私に朗報? 最近編集部のツイッターが始まって、昔懐かしい本誌のお言葉も呟かれてるって? 何それ、面白そうじゃん!! ←マクールツイッターは@boatmacourで検索っ!

………………

from 晴

□日刊編集後記へ