整備場の裏日誌
4/30
初めて続き?
ども。
Y選手のブログ見てたら
「場内にスナメリが進入→追い出すのが大変だった」(抜粋・要約)
某競艇場ではたまにあるらしんですが
よく考えたら他人事じゃないかも?・egress680です。
いやほら、大村湾にもたしかいたよね? スナメリ
他にも、イカとかボラとかカブトガニとか。
どれが(艇に)ぶつかってもオオゴトになりそうな…
さて。
別の意味でオオゴトなことが。
それは昨日・4月29日、名人戦優勝戦。
そういや優勝戦だよな~
井川選手乗ってたよな~でもセンセが1号艇だし厳しいかな~
見たいけど、うちと時間かぶってるからTV変えられないしな~~
とか思ってたら、なんか、整備事務室が騒がしい。
自分、部品室(別名:隔離部屋)なんで気づかなかったんすが
自主訓練の準備に来ていた若手たちが
施行者に混ざってTV観戦してた。
そしてまあ、にぎやかだったらありゃしないww
現地の客に負けないんじゃないか!? ってくらいに騒ぐ騒ぐww
井川選手の優勝が決まった瞬間は
「やったー! とったー!!」「おめでとう!!!」
と、万歳三唱しかねない勢いで。
気持ちは解るが、ちと落ち着こうやww
そんな喜びについで、本日は濱村選手の初優勝。
意外なことに、大村では初優勝なんだそうで。
それはめでたい。
だがしかし!
夕焼けレース
→時間が遅いよ、選手は地元以外ほぼ帰ったよ
→本人も急いで帰るんで水神祭無 orz
→ブログネタがありませんどうしましょう orz
まあ、それはともかく。
二度あることは三度有る、と、申しますし?
あさってからのGW、誰かが初優勝決める、かも!?