整備場の裏日誌
4/13
祭り? ねえ、祭りなの??
ども。
昼飯作るのは面倒。
かといって毎日コンビニも不経済。
何かないかと自宅を漁ったら
緊急時用糧食出てきた・egress680です。
レスキューフーズという商品でして
水と石灰の反応を利用して温めるってヤツ。
賞味期限を1年ほどぶっちぎってたんですが
美味しくいただけました。
(*良い子は真似しちゃいけません)
さて。
レース2日目。
本日もエキシビジョンが行われとりましたが
時間近くになって、ふと気付くと、選手の姿がほとんど無い。
もしや…と思ってピットに行くと
大半の方がいらっさってた。
選手だけじゃなくてJLCさんとか競走会の人とかもいらっさった。
「××さーん!」
「Fとかしないでくださいよー!」
「落ちないでー!」
などの後輩からの暖かい? 声援を受けて
大御所、出走。
模擬レース終了後。
さすがに水神祭はやらなかったです。
ええ、こちらは。
別の場所でひっそりと、水神祭? が行われたそうで。
今日も朝から掃海の手伝いに
事務所の男性陣が来てくださってまして
練習用ピットにて寄ってくる藻を拾っていたところ
バランスを崩したK係長が、海へ…!
*イメージ画像*
(これはイメージです。実際ではありません)
その後。
服が乾くまでの間の代用に
ペアボート用のSGジャンパー(モドキ)を着用し
作業に戻ろうとしたところ
記者「おう、(レース)頑張ってな!」
と、声をかけられたそうで…
K係長、小柄だから選手にまぎれるんですよねぇ。
(自分じゃあまず無理)
あ、上の写真は、レース終了後の掃海作業の際に
H課長とT2氏が喜々として教えてくれ
さらに再現までやってくれました。
この場を借りて協力に感謝いたしますw