整備場の裏日誌
3/17
東風吹かば
ども。
先日、某展覧会を見るために福岡まで行ったんすが
会場に到着、掲示してあったポスターを見て
展示期間を1カ月間違えていたことに気付く・egress680です。
3月末までだと思ってたんスよ。
行ってみたら2月末までだったと判明 orz
この確認の甘さが自分の人生を表しているような気が orz
さて。
そんなこんなで落ち込みつつ
しかし落ち込んでも仕方無いので
気分転換を兼ねて、天神さんで梅見を。
当然独りですが、なにか?
本殿前では
花盛りでした。
こちら、本殿前の飛び梅。
【道真公を慕って京から飛んできた】
という伝説のある、根性ある梅で。
そしてこちらは
博物館へのエスカレーター近くの
紅(桃)梅。これも見事。
近くは本当に深紅色した紅梅もあったんですが
その前で記念撮影なさる方が多かったので
撮影を断念。
取れないことは無かったんですよ?
しかし、一般人が写っちゃった場合、個人情報保護の観点から
ぼかしとか入れなきゃならんので…サギョウガメンドイ
ところで。
この日、平日昼間だっつーのに
妙に学生ちゃん達が多かったのは
合格祈願の御守りを入手なさる方が多かったのは
やっぱ、ここが天神さんだからですかね?
(天神さん=菅原道真公は学問の神)
しかし受験って今頃だっけか?
今から神頼みって遅すぎじゃ…
あ、もしかして来年分?