整備場の裏日誌


11/5
一週間

ども。
11月です。
11月なのに


写真


(今朝撮影)
グリーンカーテンが絶賛繁殖中・egress680です。

ちなみに物は朝顔とフウセンカズラ。
普通なら真っ茶色に枯れてるころのはずなのに
ところどころ枯れてはいるが、まだまだ元気 orz

おかしいな、どっちも一年草のはずなんだが…

さて。
休むまもなくお仕事、しかも7日Rときたもんだ。
このご時勢、仕事があるだけありがたいというのはわかっちゃいるが
さすがに連続は老体にこたえる。

オマケにこれ終わったらSGだしよ…
体力持つかな…
あ、部品発注せにゃ…


写真


そんなことを考えた、前検日。
整備1号「7日Rって長いよな…今回が初めてだし」

ん? 19年のときは居らんかったっけ?

整備1号「え? 19年って…平成?」

昭和じゃあ無いな。西暦でも、無いな。

相方「そういえば、昔は7日Rがわりとあったって聞いたような」

ちと気になったんで、昔の開催記録を探してみた。
つっても、自分の手元にあるのが平成11年からなんで
それ以降からカウントしてみたら

平成11年4月29日~5月5日 GW特選
平成11年12月29日~1月4日 新春R
平成13年12月31日~1月7日 新春R(悪天候で2日中止・順延)
平成19年10月25日~31日 MBP長崎時津開設記念

当初から7日Rだったのは
記録を間違えてなければ、こんなかんじ。

あと、去年の12月23日~29日も7日Rだけど
これは中止・順延が入っての7日Rだからノーカウントで。

意外とあるな、7日R。
前検と後検あわせれば、9日間。
昔の整備さん達って大変だったんだなぁ。

選手「前泊したから、俺も合計9日間大村だよ?」

選手のほうも大変だった。
おつかれさまっす。

from egress680


□大村TOPへ
□TOPへ