整備場の裏日誌


6/29
只今 貸出中(Not競艇話

ども。
しばしの間、本場は休みですが
従業員の中にはそうでもない人もいまして

本日は私、取材(ネタ拾い)に

ここに来ております。
何回かネタにしました、白土湖@島原市

数年前
島原市「藻が繁殖してすごいの!お願い、力を貸して!!」
(意訳・要約)

との依頼により貸し出して以来、年2回ほど
ハーベスタ(水中草刈機)を操船者付でレンタルしとりまして
今回も、25日より絶賛レンタル中となっとります。

隣家の草むしりも一段落着いたし(今回は45Lゴミ袋x1で済んだ)
ちょっくら様子見に行ってみっかな~ と思って行って見たら
綺麗になりつつある(現在進行形

この日いたのは
ウチからのレンタルx2名
島原の作業員さんx5名
だったんすが

島原の作業員さん
「初日は凄かった、藻の上を鳥が歩いていた」
だ、そうで。
*決して誇張表現ではなく、本当に歩いていたそうだ
*以前行った時に自分も目撃したので信憑性アリ

そして、顔を合わせる人ほぼ全員に言われたのが

「今ごろ来てもだめだろ、初日に来なきゃ!!」

なんか、すみません。

こんなんが、トラック数十杯分あったそうな
確かに写真に収めたら壮観だったろうに、惜しいことをした。

ところでこれ、売れないんですかね?
いやほら、ホームセンターの水草コーナーとかに行くと
1巻(5・6本くらい?)300円前後で売られてるんですわ。

道の駅・産直市場とかで売るとか
ホームセンターにでも卸すか、できないんかなぁ?

除去費用もかなりかかるし(去年の藻騒動で体験済)
それならいっそ売って費用捻出!
とか思うのは、自分がせこいのだろうか?


□大村TOPへ