整備場の裏日誌
ども。
ここ数日、暖かくなったせいか
朝顔と風船かずらが今年も芽を出しまして
肥料でもあげようかと園芸用品を置いている棚を探っていたら
カラーコットンの種が出てきましたどうしましょう・egress680です。
去年(か、一昨年)に、某女史からいただいたやつなんすが
これは、プランター買ってきて植える流れですかね?
庭はすでにシランとアヤメに覆われてるし
その狭い庭に睡蓮鉢まで導入しちゃったから
地植えは不可能、本気で場所が無い。
さて。
こどもの日も無事に過ぎました。
整備場は今年も
こいのぼり@キャラメルコーンが登場してました。
本当は鯉生(鯉をかたどった生菓子・むっちゃ甘い)
でも買ってこようかと思ったんすが
選手が見たら目の毒だなと思い中止。
だって彼らは食べられない。
緋鯉真鯉のセットで3000円するってのも中止理由ですが。
ネタのためだけにそんな金はかけられませぬ。
さて。
あっという間に最終日。
あれ、おかしいなぁ?
新人コンビの紹介式をやったの、昨日じゃなかったっけ?
今節デビューの新人x2名。
初出走 → 初優出
でもやってくれりゃ、ネタ的にはオイシイんすけど
欲張っちゃいかんよねぇ。
でもやってくれんかなぁ…
などと思ってたら最終出走(9R)も終わりまして
まあ当然っちゃー当然な成績でおわったんすが
せめて初1着の水神祭をやってほしかった。
と、思うのは…やっぱ、欲張りすぎ(笑)
まあ、他場ではデビュー戦でFやっちゃた新人選手がいたらしいし
無事故完走だっただけでも良しとしますか。