植木通彦 Diary


2013/1/7
養成訓練開始

………………

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
本年もお客さま第一宣言で、更なる努力をしてまいりますので、
今後ともボートレース、そしてボートレーサーをよろしくお願い申し上げます。

12月28日~6日
私は、この年末年始に九州地区のレース場へ行っていました。
年末レースという事で、沢山のお客さまが各レース場にご来場されていました。
この時期は、常にグレードレースを走るレーサーも地元を走ることとなります。
各レース場はベテラン、ヤング、女性レーサーなど混じり白熱したレースが展開されていました。
まだ、ボートレースファンの皆さまが納得するほど新人レーサーたちは活躍は出来ていませんが、ピット上や水面では精一杯期待に応えようとする姿勢が感じられました。
更なる努力を重ね、頑張って欲しいと思います。

1月7日
この日、やまと学校では養成訓練が開始されました。
同時に、この日から荘林幸輝実技教官が就任されました。
競走会皆川浩二会長からの辞令交付を会長の代理としてお渡ししました。

皆さまも荘林教官の選手時代の活躍はご存じかと思います。35年間というレーサー人生を送られ、その間全てのグレードレースを経験され、そして素晴らしい実績を残されました。

現在、やまと学校では近代ボートレースに対応していく為に、指導教官が一丸となって
基礎の徹底に力を入れています。
荘林実技教官の就任により、更なる基礎の徹底が可能となったと思います。

お知らせ
やまと学校第112期生は、1月中旬にボートレース下関にて現地訓練が予定されています。

それでは また… 植木 通彦

………………


□若松TOPへ