整備場の裏日誌
12/15
常備品だと思ってた
ども。
明日は選挙の投票日。
期日前投票に行かなきゃな~と思っていたら
気がつくと明日が投票当日・egress680です。
これUPしたら行ってこよう。
さて。
本日、準優勝戦。
ですが、まったくそれとは関係ない話題を。
選手が真剣な顔でなにやら整備士に聞いている。
モーターの調子が思わしくないのかな、と思った。
ら。
選手「長崎のお土産って、何が良いです?カステラ・ちゃんぽん以外で」
うん、ある意味、これも真剣勝負だね。
友人諸氏にネタとして買っていくか 自分用に買うか 両親宛(義理含)に買うか
用途によって買い方が分かれるしな。
長崎のもので空港orその道中で購入可能、ということで
一口香・大とろ角煮まん・よりより(マファール)・茹でピー・桃太呂
等があがったんすが
自分「シース(ケーキ)は?」(いろんな意味で持ち帰りが難しそうだが)
整備「あれ、売ってないよ」
え、うそ。
自分が子供の頃って、ケーキ売っている店には必ず
イチゴショート・シースケーキ・スフレチーズケーキ
は、置いてあったのに!?
自分「(検査若手)君、シース食べたことある?」
若手「え、スシ?」
うん、ベタなネタをありがとう。
若手「シースとは知らずに喰ってたかも…桃のショートケーキって感じで」
ありうるな。
自分「(検査先輩)さん、シースって食べたことあります?」
先輩「もちろん。そこらへん、どこでも売ってるし」
その後、他の人から
「地域限定すぎるスイーツ」として
TVでも紹介されていたと訊かされてまた驚き。
う~む。そこまで限定品だったとは…
長崎土産としては有かも知らんが購入が難しいとなるとまた別だな。
昔からある店なら作ってるんじゃないかな…
書いてるうちに、むっちゃ気になってきた。
てか、喰いたくなってきた。 ← 医者から減量を命じられた身でなにぬかす
これのUPが終わったら、ちょっくら捜索に出てみるか。