ひよこ 整備場の裏日誌


10/27
三度目の それとも 二度あることは

ども。

前節終了後、出来るなら注射はしたくないが
万一罹患して選手に蔓延でもしたらしゃれにならんので
あきらめて今年は早めにインフルの予防接種行ってきましてん。

接種箇所のみごっつ腫れて大変だった・egress680です。

おっかしいな~卵アレルギーは持ってないはずなんだが?
(ワクチン作成するのに鶏卵使用)
(ダチョウの卵も使うとか聞いた気が…試用段階だっけ?)

さて。
そんなで、引きこもりだった休みの間をへて…
いや、体調はそこまでは悪くなかったんす。
ただ腕が腫れて服が触れても痛いんでベアトップ着用で
この涼しい時期にそんな格好で外出したら風邪引くっちゅーねん。

話を戻して。

引きこもりを経て、久々前検。
まだ腕は痛いけど服は着れるぞ、っと。
作業服@冬用に袖を通して、いざヘッドガスケットの引渡し。

*前節最終日にはずすので、全艇ついてません。
*未装着で走っちゃったら整備不良で帰郷by某選手・談

そしてこのヘッドガスケット。
ものごっつ曲がりやすいという特性が。
この柔らかさがあるから他の部品を守れるのか
だがしかしちょっとぶつけても曲がっちゃってアウトって言う
部品屋としては非常に(いろんな意味で)コワイ部品なんすが

選手1「ごめん、ちょっと強く持ったら曲げちゃった…交換、して?」

まあ、わざとじゃないし?仕方ないっすよ。

選手2「ごめん、油断したら曲がった…変えてもらえる?」

どう油断したら曲がるのか、教えてください。

その後やってきた選手達、妙に慎重に持って行っていたが
戻ってこないから大丈夫だろう、と思っていた。
ら。

選手3 受け取った直後、自分の目の前で落っことした

……

まあ、曲がっては無いだろうけど
ゲンが悪いし、とっかえるべか。

頼むから、落とすのは陸上で部品程度に。
レース中に、自分自身を水上に落っことさんといてね?


□大村TOPへ