整備場の裏日誌


2/25
懐かしきかな

ども。

先日、猫たちの連係プレーによりスマホの画面を破壊されまして

機種交換と相成って、店頭で受け取ってきまして

ひーこら言いながらデータ入替とかをやっとったんすが

アナウンス嬢ちゃん「・・・私のスマホ、まだ帰ってこないんです・・・」

もしかして忘れられてんじゃ?・egress680です。

彼女も画面割れでメーカー送付→現在返送待ち

そして送付したのは1月20日ごろ・・・そろそろ一か月?

帰ってきたころには桜が咲いてるかも?

さて。

14日、新モータの搬入でした。

でもって14日の午後から筋肉痛が。

当日に来るなんてまだ若いと喜べばいいのか

それとも どれだけ運動不足とね自分、と嘆けばいいのか

悩みつつ仕事していた15日。

16日の朝、有り得ないところが筋肉痛を起こしており

「何かがオカシイ」

と、病院行ってみたら

インフルA型、発症発覚。

14日の筋肉痛はインフルの症状でして

つまりウイルスまきちらしながら作業していたわけで自分。

だれも感染してないといいなぁ・・・

そんなわけで、前節は前半戦が出勤停止でした。

誰も発症しませんように、と、恐れながら仕事しとりましたさ。

もともと部品室に引きこもってる&現在独りで担当

なんで、人に感染させる可能性は低いからまだましなんすけど

まあ解熱後72時間以上たってるし?

もうウイルスは出ないっしょ

とか思いつつ、まだちょっと怖い前検日

まあ、新艇早々部品交換に来る選手もほとんどいないんで

選手に感染させることだけは無いだろうし

その点だけは安心してお仕事しとりましてん。

前回の前検はインフル欠場だったんで

前検作業がなんか懐かしくて

選手「ウエスってどこ?」

*ウエス → あちこち拭いたりなんだりする布切れ

整備「ここです」

と、すぐ横に置いてある箱を指さすのもなんか新鮮。

つか、箱にあんだけ

『ウエス』

って、でかでかと書いてるのに

毎回お聞きなさるのが数名いらっさるのはどういう事かと。

まあ24場もあるんだし、年に数回来るか来ないかなら

そうなるのも仕方ないのかも・・・とか思っていたら

選手「これ、まだこのままなんですねぇ」

なにやら感慨深そうに言う選手が

これってどれ

選手「俺がデビューした当時からこれでした」

だからこれって何よ、と思って見たら

ウエスを入れてる箱。

確かに、傷やらシミやらついとりまして

年季が入ってるのは一目瞭然。

選手、しばし箱を撫でてから

懐かしそうな目をして整備に戻っていったんすが

自分が入社した当時(つまり17年前)には

この箱だったんすよねぇ。

…かなり長持ちしてんじゃね?

つか、ウエスの箱なんて覚えてるものなんだな。


□大村TOPへ