整備場の裏日誌


10/11
平和が一番

ども。
そういえば自分、9月で無事、17年目に突入してたんすけど
9月仮採用→試用期間2か月→11月に正式採用
なんすけど

この場合、9月からカウントして良かったっけ?・egress680です。

いや、ちょっと気になったもんで。
え、もしかして11月からカウントするべき??

さて。
前節は前検日に続いて最終日も台風襲来
ピットの屋根が一部剥げたり
防風ネットが一部はためいとったりしたもの
なんとか無事に終了できて良かったよかった。

今節は何にもなく終わるといいなぁ

そう思っとります本日2日目。
初日も今日も転覆・FL ともに無く
「平和だなぁ…」
と、静けさを満喫しとります。

「いや、全然平和じゃないですよ」

なんでさ、何のトラブルも無いやん、平和やん。

「整備は忙しいんですよ」

そうやねぇ
本体チェックしたり、ギヤケース確認したりする人が
地味におらすよね

でも自分は平和。

おかげで次の誕生祭に向けての部品発注数を
何かを打ってる金属音&電動ドライバ動作音&選手の
「XXがXXXなんで、XXXXしたいけどどうすれば?」
と、相談する声etc…
をBGMに、ゆっくり考えられるってぇもんで。

部品はイキモノみたいなもんで
毎回出るものが違うから先が読めない
けど読めないなりに

今年はパッキン系がおおいなー とか
モータ切り替えてからXヶ月だから、XXが出だすころだなー とか

傾向はあるんすよ。

と こ ろ が

ナイターになってからこっち、動きが全く読めないんすよね。

例年ならごろごろ出てるはずの部品が全く出てなかったり
勤務してから1回出したことあるかないかくらいの部品が
なぜかお出ましになってたり

今までと動きが違うんすよ。
ペースをつかむのに、1年くらいたぶんかかる。

まあ、まだ時間はあるんで
今節一杯くらいかけて、悩んどこうかねぇ

時間があるってのんびりしてたら
いつの間にか誕生祭本番になってるのも
お約束だったりするが
それだけはやらかさないように気を付ける。
マジで。

こんどやらかしたらシャレにならない(前科一犯)


□大村TOPへ