整備場の裏日誌
5/24
暑くなってきたから
ども。
先日、ちょっと魔が差して蓮を買ったんすが
睡蓮の株分けもしたんすが
どうせなら水やり簡単にしたいと魔がさして
プランターを底面式で連結しようとしてたんすが
暑くてやる気が起きない・egress680です。
見栄えは悪いけど、サイフォン式でやるかな?
これならパイプつっこむだけで済むから
その後のお手入れも楽なんすよねぇ
さて。
今回は選手以外の話。
整備場には水面担当部署というものもあるっす。
水上設備の保守点検がメインの仕事っすが
「それって結局どこなのよ?」
と、訊かれそうな気が。
消波ブイ(水面に浮いてる黄色いフロート)とか
ターンマークの管理とか
そのほかの雑事モロモロなんすが
お客さんとかが一番見かけるのは
水面を漂ってる藻を拾ってる人。あの人たちっす。
たまにカバンとかガンプラとか拾ってるっすけど。
で、そこの人が来て
「塩と消臭芳香剤とゴキブリホイホイちょうだい」
うちは部品室であって雑貨屋じゃねぇ。
いやまあ、塩はあるっすよ。
昔はよくゆで卵を作ってたから←ヲイ
消臭剤もあるっすけどね?
トイレ用っすよ?
「それくらいじゃないと(磯臭さは)消えない」
そういえば、去年もなんかそんな事言ってたっすね。
暑さと湿気とで、臭いがこもるらしいんすよ。
とりあえずラベンダーの香りの消臭芳香剤を渡したんすけど
改善されたかはまだ不明。
ゴキホイは無いっす。
諦めてください。
ってか、ヤツラが寄って来そうなモンは
早めの処分でお願いします。