整備場の裏日誌


1/27
雪の降るまちを

ども。
あちこちで水道管破裂&断水で自衛隊に災害派遣要請もしてるようでして
タイヘンだな、早く復旧するといいなと思いつつ
自分の周囲はそんな話聞かないんで、どこか他人事だったんすが

帰宅したら水が出なかった・egress680です。

え、断水?破裂?? と、慌てて調べたら
何でか水道の元栓〆てあった。マジで、なんで?
料金滞納してないぞ??

整備士「…うち、断水した」(諫早の東端在住)

こんなところにも犠牲者が。

さて。
大雪ネタ第二弾。
こんなこと滅多に無いんで
記録の意味も込めて書いておこうかな、と。

25日出勤時、国道は逆に危険だと判断し
玖島交番横 → 大村公園・海岸沿い で出勤したんすが

まあ、きれいな銀世界。
つけてて良かったドライブレコーダ。
まさかこんなことに使うとは思わんかったけどな。
もしもこれ滑ったら絶対海に落ちるな、と、むっちゃ慎重な運転に。

出勤後、雪かきをする検査員's
「マジでやるの?ありえんでしょ」
とか言うボヤキが聞こえたような聞こえないような。

見たことの無い、銀世界。
豪雪地帯から見たら、こんなんぬるいんだろうけど
大村的にはあり得ないくらいの大雪です、はい。
そんでもって手前にちょこっと見切れて写っているのは
はしゃいで雪玉投げていた艇修理員's

そして終いは、複数人員による共犯作業
救助艇「…力作ですね」

うん、頑張った。


□大村TOPへ