整備場の裏日誌


5/28
海は琴

ども。
自分、借家住まいなんすが
そして雨樋がビミョーに壊れてるんすが

修理ついでに雨水溜桝つけてみたい・egress680です。

夏場の植木の水やりがねぇ
普通に水道水使うのももったいないし雨水溜められたら便利だなぁと。

大家さんに交渉してみようか?
自腹でやるからつけさせれくれって。

さて。
3日目っす。
成績良い人イマイチな人、イロイロいなさって

整備場の作業台が連日満席。

5R出走時、ナツキ姐さんのアナウンスに衝撃の一言。

「 (前略) …熱気に引かれたのか、スナメリが姿を見せ…(攻略) 」

自分このとき、別の作業をしていて 【スナメリ】 しか聞こえなかったんす。

自分「スナメリ出たん? え、(競走水面の)中に??」
検査「いや外だよ、中には入れない」 ← 太鼓橋の下が通れれば行けるかも?
選手「え、大村湾にスナメリっているの?」

いるんですなこれが。
長崎県のレッドデータブックに載っていた。はず。

一瞬
「え、ここって大村だよな? 徳山じゃないよな?」
とか思っちゃったのは、自分だけではないと思いたい。

*ボートレース徳山は競走水面にスナメリが入ってくることがままあるらしい*
*某選手のブログにそんなネタがあった。ような気がする*


□大村TOPへ