美智子のスマイルブログ
2014/10/31
参拝
まさかの、本殿は工事中で、
参拝し終わり
ここ、
宗像大社は、裏伊勢と言われるぐらい、伊勢神宮と繋がりがあり、
宗像大社は天照大神の三柱の御子神をおまつりしています。
三女神のお名前は 田心姫神(たごりひめのかみ)、湍津姫神(たぎつひめのかみ)、 市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)と申し上げ、
田心姫神は 沖津宮(おきつぐう)、
湍津姫神は 中津宮(なかつぐう)、
市杵島姫神は 辺津宮 (へつぐう)
におまつりされており、この三宮を総称して「宗像大社」と申します。
昔読んだ
『海賊と呼ばれた男』
で、この宗像大社がでてきて、海の守り神というのを読んでずっときたかったんです!!
ただ、上に書いてある通り三女神いて、
長女の田心姫神は沖ノ島という島全体が御神体と言われていて、その上女人禁制で入ることが出来ない島に祀られています
ただ、
次女の湍津姫神は、大島という神湊ターミナルからフェリーで15~25分ぐらいで行ける所に祀られているんですが、
その島の端から沖ノ島が見えるところに沖津宮遥拝所という所があり、そこから沖津宮も参拝出来るようになってるんです
つまり、大島にも渡って三女神を参拝してくるつもりだったんですが…
天気が怪しいのと、時間の関係もあり断念
しかーし!
上の仮本殿を参拝したのち、
看板があり、そっちの方へ歩いて行くと
2参宮と3参宮と書かれたところがあり、そこを参拝すると大島の湍津姫神と、沖ノ島の田心姫神も参拝したことになるというもので
しっかりその2つも綾ちゃんと参拝させてもらいました
これで、これからのレース無事故で怪我なく帰ってこれるよう見守ってくれるはず
いつか、またゆっくり大島にも渡ってみたいなと思います