整備場の裏日誌


8/14
そんなこんなで

ども。
以前、H選手から
「緑の網(防風ネット)のとこ、たぬきが」
というたれこみが有、9日の台風前にも
「たぬき、防風ネットのトコにやっぱいる」
との情報が。

ってーか、この距離で良く見えたね・egress680です。

「前回、田頭さんと三角さんと乗ってるとき、田頭さんが気づいた」
やっぱ選手って(動体)視力良いんだな、と、変なトコで感心した自分です。

さて。
いつの間にやら最終日。

部品室前にて、若手選手が工具袋の物品チェック中。

最近はほぼ審判棟にて研修だったんすが
今日は相方が休みなんで、久々の部品室勤務。

H選手「たぬき、やっぱりいた。5匹いる」

だから…撮影無理だってば…
ココは無人に出来ない場所なんすよ…

いなかったから当然ですが選手ネタ拾ってませんよ…
かわりっちゃーなんですが

Rina嬢「egress680さん、選手の麦茶が!」
なんだどうした、何があった!?
Rina嬢「給水機に進化してます!!」

給水? なんのこっちゃ??
と思って見に行ったら

あらまあ本当、昔、公民館とかで見かけたような水飲機が。
こういうの、まだ現役でいたのか…

ああ、それで思い出した。
審判棟のトイレなんすが、工事現場とかイベント会場で見るような
仮設トイレが1階に設置してありまして
審判棟にいる人はソコを使うか、他部署に行ったときに出先で済ますかの2択。

「とりあえず、スゴイ」

ってウワサは聞いてたんすが、どうスゴイのかは謎っした。
今回行ってみて、まあ、トイレ本体は想像通りだったんで置いといて
問題は手洗い。
手洗い場所が見当たらなかったんで訊いてみたら

「トイレの奥にあります」

壁とトイレの間に

水は垂れ流しっす
給水管を切って先に蛇口つけました、な、手洗い場が。

工事現場というか、山の中の水汲み場っちゅーか

ウン十年昔のキャンプ場ってーか、とにかく、目が点になった瞬間。

まあ、あと半年の辛抱だよね、うん。

あれ? 半年??
半年でまたあの引越しするのか… orz


□大村TOPへ