整備場の裏日誌


7/27
本日の珍客

*本日 写真無*

ども。
選手の朝礼にて、他場にてスタート事故が多く発生
注意するようにとの事、特に児島にて集団Fが発生し
「そのうち1艇はコンマ15のF」

いくらなんでも出すぎじゃないか?・egress680です。

選手からも
「それはヤバイ、ヤバすぎる」「ありえない」「何で、どうやって?!」
と、疑問&どよめきの嵐でございました。

本日は転覆やFこそ無いものの
ちょっとぶつかったりしてビミョーに忙しく
昼飯食って腹は満ち、睡魔様に襲われだしたお昼過ぎ
7R前ごろ、目が覚める一声

「きゃぁぁ~!」

絹を裂くよな乙女の悲鳴。
なんじゃ? と思ったら、検査員控室前あたり
女子1名・男子2名でなにやら騒ぎが。

さらに見ていると、どうもなにやら虫が出たような…
服の袖のトコを摘んで引っ張ってるような…

え、まさかムカデ?
そういえばこの間は整備室にもでたっけ。

とりあえず凍殺ジェットを整備2号に渡し(←彼はムカデが大の苦手)
顔なじみの記者譲(ちょうど近くにいた)と

「若いって良いですよね」「あんな反応は出来ないよね」

と、成り行きを見守りつつ喋っていたら
戻ってきた整備2号、その手になにやら摘んでいる。
そして記者嬢の持っていた出走表に乗せたので見てみると

蜂 ただしトックリバチ・人間には(一応)無害。

うん、ムカデやスズメバチじゃなかったのは嬉しいけど
でもコレもあまりお会いしたくは無い。

え?
整備室にムカデが出たときはどうだったのか、って??
ふと足元を見たらいたんで 「うをっ!」 と驚いたものの
しかし誰も助けに来てくれないのは解っているので

凍殺ジェットで凍らせる
→ 近くにあったペットボトルにIN
→ とりあえず整備1号の机に鎮座

後は知らない。


□大村TOPへ