整備場の裏日誌
7/11
あらしのあとで
ども。
一昨日の時点で「こりゃ10日は休みだな」
と、選手も検査も整備も思っとりまして
掃海艇の係留だ、桟橋の固定だと台風準備をし
さあ明日は休みだ! だらだらするぞ!!
と、コロッケ買って帰り、若松・福岡・唐津の中止をネットで確認
大村は今か今かと待ち構えていたら
開催ってどういうこと・egress680です。
まあ、実際天気は回復したし、開催は正解だったんすが
なんつーかこう、気分の切り替えができませぬ oez
さて。
そんな昨日、選手のほうも気分の切り替えがやりづらかったようで
「俺の台風は? どこいった??」
「今日は休みだと思ったのに」
「一日が長い…長すぎる orz」
という声がちらほらと。
そして本日も、やっぱりというか
「昨日はなんか一日が長かった」
という声をあちこちから聞きつつ
ちょっと審判棟までお使いに行った帰り道
水面を覗き込んでなにやら作業している選手、発見。
何か落とした? と思って声掛けたら
密漁者発見w
良い笑顔でウニ拾ってました。(見えづらいっすが、タモ網の中に1匹)
別にいいけど、中身あんま入って無いと思う
「え、無いんですか?」
喰う気満々かい、食あたりおこすぞ?
とか言いつつ
選手「これは?」←岩に張り付いた三葉虫の腹みたいなのを突っつきながら
自分「ヒザラガイ 喰えるよ、こっちにカニもいる。それと…」
と、食用物件を教えている自分もたいがいな気がする orz